このHPの読者の方に限っていうと
「良い住宅さえ作っていれば、マーケティングはしなくても大丈夫」とは思っていないと思いますが、
「ネットでマーケティング ってどうすればいいの?」と考えた時に、押さえておくべき初歩的な3つの考え方があるので、お伝えしたいと思います。
大前提になりますが、これは絶対にしてはいけない事の一つです。
もし社長一人の会社の場合 経理や事務は外注に出せますし、WEBサイトやチラシ制作も外注に出せます。(誰に任せても 大丈夫な業務です)
しかしマーケティングは、集客の中心的な業務になり、会社の軸となることです。
だから、「経営者や責任者がやるべき最重要の仕事」でもあります。外部の業者やコンサル会社に、集客やマーケティングを任せるのは、もってのほかです。
業者やコンサル会社の中には、工務店業界や住宅特有の事情に詳しくない会社もあるでしょう。また、家づくりに対して さして情熱もないところもあるかもしれません。その会社は、あなた様より何が優れているのか?というと、マーケティングの知識が多少あるだけ。正直な話、マーケティングの知識は 勉強しさえすれば身に付きます。勉強して下さい。
・何故、FCに加盟した工務店が全社成功しないのか?(失敗する会社が多いのか?)
・何故、成功事例をもつHP制作会社でも 全社成功しないのか?(失敗事例が多いのか?)
このような事からも、外部ブレインは参考にはしても、お任せではダメだということです。
現代に活きる工務店は、これまで同様
①今スグ家を建てたい方のみを集めるだけではなく(ドラゴンヘッド)、更に
②2~3年後に家づくりを考えている見込み客まで 集める必要があります。(ロングテール)
所謂 「見込み客様の 顧客リスト化」ですね。
リストさえあれば、ただ来店を待っているだけでなく、
・こちらからDMを送ったり、
・(プッシュ)メールを送ったりして、
案内(情報)を伝えることができます。
それが出来るのと出来ないのとでは、集客の結果に雲泥の差が出ます。
更に 住宅展示場に出店したり、モデルハウスやショールームを構えている会社様は、より大きな効果を受けるでしょう。
そのリスト化を達成するのが 最も簡単なのが、メールマガジンです。
何故なら、資料請求より、お問い合わせ。お問い合わせよりメルマガ登録の方が、反応が取りやすいのです。(メアドを集めるだけなので 読者も敷居低いですし・・・)
来店 < 資料請求 < お問い合わせ < メルマガ登録
見込み客のリストを集めたなら、その見込み客とコミュニケーションを交わし、良い関係を築く必要があります。この関係が築けてないと、せっかく集めた見込み客のリストも 価値が無くなります。
例えば、ニュースレターを出してみたり、メルマガを送ってみたり、ハガキを出してみたり・・・
アナログ(リアル)でもデジタル(WEB)でもいいので、コミュニケーションを取ることを継続していく必要があります。更に、より濃いコミュニケーションにするには、「(いつも私共を気に掛けて頂く)特別なあなた様へ」とする届け方も必要です。
高額商品である住宅の場合、「家を建てよう!」と思うタイミングは 個々でそれぞれ違います。大地震と一緒で 予測すらできません。(汗~)
釈迦に説法かもしれませんが
「気がつくと 他社でもう建ててた…」なんてことがないように、あらゆる手段で常にコミュニケーションを取り、関係性を築いていきましょう。
家を建てようと 実際に行動を起こすタイミングが来た時、一番最初にあなた様の事を思い浮かべてもらう、そんな関係性があって初めての 受注なんです。
折角 良い家を建てると評判なのに、
マーケティングが下手くそで 集客に結びつかず、
残念ながら倒産に陥った 工務店・ビルダーは数知れません。
また、マーケティングが素晴らしくても、欠陥住宅等で「あの工務店(設計事務所)は最悪だ!」という悪評の会社もあります。
どちらも優れていれば、
①あなた様の最高の腕で建てた家を(価格に見合った コスパが高い家)、
②最高に喜んでくれる人(顧客満足度の高い客)に しっかりと届けることができるのです。
真面目で腕もいいけど、商売がうまくいかない そんな社長を見るのはもう嫌です。
家族・社員・お客様・協力業者の為にも 是非、頑張って下さい!
・ここ数年来、仕事が減り続けている。経営危機が続いている・・・
・お洒落なホームページを作っても、集客に繋ががらない・・・
・ブログ・SNS等 一応情報発信しているが、反応や効果がない・・・
・下請け仕事の条件(単価、支払条件等)が一層厳しさを増してきている。儲からない・・・
・元請中心の仕事を増やしていく為の、集客の仕組みが欲しい・・・
こんなお悩みをお持ちの方(建築工事に関連する 各業種OK)は是非、一度ご連絡ください。
どんな些細な事でも かまいません。元・工務店経営者の視点から、事業再生・事業継承・銀行対策・資金繰りや生き残りのためのご相談にもお応えします。
〒790-0911 愛媛県松山市桑原5-5-3
運営元 収益不動産物件情報センター
売り込みはありませんので、安心してお気軽にお問合せ下さい。土日・祝日もOK!
営業時間 8:00~20:00
090-3787-4818
メール問合せはコチラ